商材屋によくある煽り成分多めの文章、まじでうざい。ほんと薄いわ..
ども、りきです。元気してますか?
今回は好き嫌いなく何でも食べるこの僕が唯一抱えているアレルギーについてのお話しです。
*ネタ要素含む ご注意ください。
あいつらすぐメルマガとかラインに入れ込もうとするよね
まぁそうなんだよね。
サルでも勧誘してるんじゃないの?
って思っちゃうような餌の撒き方でバカバカしい
もっとコンテンツ重視で勝負しろよ!!!
儲けることしか考えてない
商売ってのは昔からそうで、特に情弱(もしくはバカ)を騙すようにして成り立っているビジネスも一定数あるんですよ。
たいてい営業マンなんて偏ったことしか言わない。保険や投資商品の営業なんて特にそう。
デメリットやリスクの裏にあるいい部分ばかりを、姑息な営業トークに乗せて勧誘する。
まあ多少ダークサイドも話すことはありますが、あくまであちら側でコントロールできる範囲のものであって、第三者目線に立って説明してくれるような営業は極稀かと思います。
例えば自動車ディーラーの新車OPコーティングとかね。
塗装に関わる仕事はプロと素人で大きな差がでます。ディーラーにあるのは車を整備するリフトや工具類だけ。板金や塗装は外注です。
当然、コーティングに関してもクオリティ・価格(コスパ)共に専門店には敵わないことを彼らは理解しています。
でもそんなことをお客さんに説明する営業マンはいない。
こういったものに関しては経営側が”私たちはお車に精通していない(詳しくない)お客様からお金をいただくのが仕事です”とまで裏でぶっちゃけてますから。
しかしながらそれも一定の需要や多少のメリットがあって成り立っているビジネスもあるので、全ては否定できないけれども。
ただお客さんが無知ゆえにそうなっている部分も大いにあり、そういったサービスの提供が顧客にとって本当にいいことなのかは疑問。いわゆる情弱を狙ったビジネスといえますよね。
僕はこういう商売、嫌いです。前述した理由もそうですし、単純になんかせこいしうざいじゃないですか。笑
需要がつかめれば何でもいい、じゃあなくて..事業としてサービスを提供するならばユーザーにいい思いをさせてあげたい。
営業マンに関しては相手を丸め込むトークスキルなんてものは一切要らない、というかむしろ邪魔で、ユーザーに合わせた商品の提案と、それを分かりやすく説明できる能力があればそれでいいのではないかと考えています。
お客さんが商品だったりコンテンツの内容をしっかり把握できる環境を作ってあげる。お互いに納得のとれる形で契約できる。
お金では買えない信頼を得られますよね、そういった関係が構築できると。
そしてそれが長続きしやすいでしょう。まさにwin-winなものとなるんじゃないかな。
設計・開発側の人間に包括的な知識があり、かみ砕いて説明できるのならもはや営業専門の人なんていらないですよね。
個人的には技術と営業とを分けずに、伝える能力を育てるべきだと思いますけどね。
とにかく薄い。安っぽい
いやもうほんと..もうとにかく薄いんですよ。煽りや誇張表現が見出しにくるもんだから、そればっかり目立って内容が伴っていない。
身近なところでは例えばYouTubeのサムネ詐欺とかもそう。ブログもSEO(検索流入)を意識するあまりキーワードを盛り込みすぎて不自然な見出しタイトルになっていたりとかね。これはまだましなほうだけど。
僕は情報に触れるとき、基本的にコンテンツそのものにしか注目していないし、月並みですけど常に本質を捉えるよう意識しています。投資(短期トレード)経験から人間心理についてもある程度理解しています。
だからなのかは分かりませんけど、もうとにかくそういったペラペラなコンテンツを見ていると、アレルギーというか拒否反応出ちゃうんですよね。思考の裏が見えちゃうというか。
でも彼らは人を煽って顧客を獲得するための知識、テクニックは相当積んでいるでしょうから。
あのような手法がずっと消えないということは、きっとあのやり方で成果が出ているということでしょう。
今だけ・あなただけ・本物の・こっそり・限定・逃すと損
僕としてはああいった煽りに効果があるなどちょっと信じがたいのですが。。笑
まぁある程度整ったコンテンツであっても煽り文句で拒否反応が出るのは否めないので、本当にただのアレルギーかもしれませんけどねww
コンテンツ内容に全力を注いで煽りなしの真っ向勝負!のほうがイケてると思うんですけどね。
顔も見えず不特定多数が相手のネットビジネスだから一筋縄ではいかないでしょうけど。
まとめ‐情弱から脱せよ
結局レベルの低い人間を相手にしたビジネスに対する個人的な愚痴になってしまった。
ケータイ料金のなんちゃらとくとくプランとか、端末アップグレードプランとか、特定条件だけの一番おいしい数字をドカンと広告載せてるけど、実際全然おトクじゃねーじゃん!!
あ、また余計な愚痴言ってる
ケータイ会社の料金プラン広告は米印の後に続く小さな注釈から読みましょう。
とにかくまとめでもなんでもないですけど、これだけ吐き捨てて終わりたい。
煽り、釣り、誇張表現大嫌い!!
馬鹿を相手にしてるの丸分かりな誘導コンテンツ大嫌い!!!
汚いやり方でも大きくとれるほうを選ぶか。契約の絶対数は減ってもやり方や一人ひとりとの信頼関係を重視するか。
まあつまりは受け側の人間が賢くなんないと、だめなんだなぁ
以上!若者の独り言でした
コメント