輸入車はなぜハイオク指定?レギュラーだとダメなの?

スポンサーリンク
自動車

BMW アウディ、ベンツからアメ車まで、日本ではドイツ車をはじめとした輸入車をよく見かけると思います。でもそれらの車はレギュラーガソリンではなく、”ハイオク”を入れて走らなければなりません。それは一体どうしてでしょうか。

今回はこんな疑問をスッキリさせていきます!

スポンサーリンク

そもそもハイオクとレギュラーの違いって?

ハイオクとはハイオクタンガソリンのことで、オクタン価の高い、いわば性能の良いガソリンのことです。ガソリンエンジンは、オクタン価が高い燃料のほうがパワーや効率(燃費性能)を高めることができます。

日本で売られているガソリンは、ほとんどがレギュラー=オクタン価90、 ハイオク=オクタン価100といわれています。

日本の場合、規定によりレギュラーはオクタン価89以上、 ハイオクはオクタン価96以上と定められています。

オクタン価が低いとどうなるの?→ノッキングといわれる異常燃焼がエンジン内部で発生します。詳しくはこちらをどうぞ!

スポンサーリンク

日本とは違う欧州のガソリン

欧州で販売されているガソリンは主に3種類存在し、オクタン価90, 95, 98と分類されています。(他にもアルコール燃料を多めに含んだ環境にやさしい燃料もあったりします。)

日本のレギュラーに相当する性能のガソリンは一番低いグレードであり、こちらはほとんど普通車には給油されません。現地の人々は基本的に、中間グレードにあたる95オクタンのガソリンを給油しますので、それが日本でいうレギュラーのような立ち位置になります。

簡単に言えば、欧州のレギュラーは95オクタン ハイオクは98オクタンということです。

昔は欧州でも日本のレギュラーと同程度のオクタン価のガソリンも販売され使われていたようです。しかしオクタン価が低いとエンジンの性能が落ち環境にも悪いため、農機具などを除き利用されなくなっているのが現状です。

スポンサーリンク

欧州のレギュラー=[日本のレギュラー+ハイオク]÷2

もうお気づきの方もいるかもしれませんが、日本で欧州車に乗る場合、ちょうど適したガソリンがありませんので、上位互換であるハイオクを入れているということになります。オクタン価が高い分には何も問題ありませんが、燃料としては過剰性能であり、無駄とはいえます。

そこでちょっとしたウラワザがあります。笑

レギュラーとハイオクを混ぜて使う

オクタン価の異なるガソリン同士を混合して使うことができます。

日本のレギュラーはオクタン価90、ハイオクは100なので、1:1で混ぜると95オクタンのガソリンを生成できます。(当たり前のようですが有機化学の深い理論あっての事象です)

私自身、アウディやBMW、ポルシェでこの方法を何度か試したことはありますが、十分問題なく走行でき、レギュラーのみを給油したときとの差も歴然でした。

ただ実際やるとなるとちょっと手間ですけどね。

スポンサーリンク

アメリカの車はレギュラーでもOK?

実をいうと、いわゆるアメ車の場合レギュラーでも大丈夫なことが多いです。

アメリカではオクタン価90, 95, 98相当の3種類、ガソリンが販売されています。欧州,ヨーロッパと異なるのは、一番低いグレードの90オクタン相当のガソリンが常用されている点です。ですから日本のレギュラーで走ることができるクルマも普通にあります。アメ車の場合は日本車と同様、クルマごとに要求オクタン価を確認したほうがよいでしょう。

相当と表現したのは、日本やヨーロッパとはオクタン価の規格が異なるからです。オクタン価の評価にはRON,MONの2種類があり、それを平均したAKIという指標もあります。アメリカはAKIで表記されています。欧州(ドイツ)や日本はRONで表記されています。

以上、参考になれば幸いです(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました